就活応援隊

就活を行なっているすべての学生へ。現在は本当に辛いと思う。勉強とは違い、答えがないまま取り組んでいく初めての経験。しんどいに決まっている。ですが、この経験は本当に自分にとって大切で私も就活を通して大きく成長し、大人になれた気がしています。その経験は答えではないかも知れませんがアドバイスにはなると思うのでぜひ一度私の記事を見てほしい。

【無敗】コミュ障でもできるグループディスカッションのコツ(裏技)

※この記事にはプロモーションが含まれます

 

選考を進める中でグループディスカッションをするタイミングは必ずありますよね

でも「なかなか通過しない」「コミュ障で話せない」「何を話していいのかわからない」

このような悩みを持つ方は多くいると思います。

しかし、今回ご紹介する方法を実践していただくと、

グループディスカッションで落ちることはほぼないと言って良い。

僕もコミュ障でしたが、

コツをつかんでからのグルディスは

10回うけて1回落ちるくらい

になりました。

 

面接に挑む前に不採用になるのは勿体無い。

今回のコツを習得して面接に集中しよう

 

この記事でわかること

 ・グループディスカッションの進め方

 ・グループディスカッションのコツ

 ・グループディスカッションの対策方法

 

目次

 

 

 

1.グループディスカッションのコツとは

グループディスカッションのコツとは、まずグループディスカッションとは何なのか。

何をみられているのか。どう進めていくのかを順番に理解していく必要があります。

 

1-1グループディスカッションとは

グループディスカッションとは企業の

選考プロセスの一環で、

複数の応募者が同じテーマについて話し合い、

その場で意見を交換し、

協力して課題を解決することが求められます。

社会人になってから

このようなディスカッションのスキルは必ず必要であり、

それを確認するというわけです。

 

 

1-2流れと役割

 まず流れから理解をしていこう

 メンバーでの自己紹介

 ⇩

 企業側からテーマの発表

 ⇩

 メンバー内で意見の出し合い

 ⇩  

 資料などにまとめる

 ⇩

 発表

 ⇩

 フィードバック

 

 これが主な流れになっています。

 次に役割を見ていこう

 

①司会・進行

全体的なディスカッションの進行をしていきます。

話に参加できないメンバーがいたら

うまく割り振ったり、意見をまとめたりと

リーダーシップをはっきしていこう

 

②書記

グループディスカッションの内容をまとめ、

議論の流れや結論をまとめていきます。

議論の重要なポイントを記録し、

グループ全体の議論をサポート

 

③タイムキーパー

グループディスカッションの時間を管理し、

各参加者が一定の時間内に話し合いを行うように

調整する役割を担います。

タイムキーパーは参加者の発言時間を管理し、

全体の議論がスムーズに進むように

調整することが求められる。

個人的にはこの役割をオススメする。

何もしないわけでもなく、時間管理という社会

人にとって重要なスキルをアピールできる

 

④発表者

まとめられた意見を最後に発表をする役割

論理的に話すスキルも必要となるし、

難しい役割である。 

 

1-3グループディスカッションでの評価ポイント

企業はグループディスカッションを通じて何を見ているのか。

これさへ理解してしまえば、攻略も楽々だよ

 

①リーダーシップ

リーダーシップがあるのかは見られています。

でも、全員に求められているわけではなく、

司会などは見られる。

サポートに徹するならそれもありだよ。

 

②協調性

自分ばかり意見を出せば良いものではなく、

周りの意見を聞くことや

それに対して意見を出せるか。

しっかり周りをみることができているのかは

全員が見られています。

 

③コミュニケーション能力

会社で働く上でコミュニケーション能力は必須。

一人で働くわけではないし、

必要なことは間違いない。

でも、全くないのはいけないが

少しくらいコミュ障でもGDは突破できる

 

④論理的思考力

意見を論理的に考え、話せているのか。

主観だけではなく、

客観的に物事を見て話せるようにしよう。

 

⑤アイデア創造  

参加者が創造的な発想を持ち、

新しいアイデアを提案することができるかどうか

評価される。

しかし、誰しもこれはできない。

そのためのコツがある。後から紹介

 

これらが評価のポイントですが、

全てできていなければならないわけでは

決してありません。

協調性は必須ですが、

それ以外はできていなくても

今回ご紹介するコツを押さえておけ

間違いなく大丈夫だよ。

 

2.コミュ障でもできるグループディスカッションの攻略法(コツ)

お待たせいたしました。

それでは具体的なコツを説明していきます。

忘れないように、何度も見てね!

①仮説を立てる

すごく難しいですよね笑

でも仮説だから間違っていても大丈夫なのです

でも、

適当ではなく

データに基づいて仮説を立ててみよう

例えば

『赤ちゃん向けの商品AのCMはいつに出すのか』

 大体はゴールデンタイムの19時くらいが良い

 という意見があるかもしれない

 でも、赤ちゃんの商品を買うのは母で、

 専業主婦で時間が空く13時~15時ごろの方  

 が良いのではないか。

などです。

例えが分かりにくいとごめん笑

 

②表情をよくする

笑顔で話を聞かれるのと、

ぼーっと真顔で聞かれるのでは

どちらが良いですか?

こういったところも企業は見ているので、

忘れずにね

 

③相槌を打つ

②とほぼ同じ。

誰の話を聞くにしても必要で、

話を聞いていますよっていうサイン

これは面接でも必ずやろう

 

④相手の意見を引用する

一番大切なところ!!

自分で意見が言いにくい人はこれを徹底。

例えば先ほどのCMの話でいく

 専業主婦に向けたCMは、

 お昼の方が良いという意見がでた

 それに対して「確かにその意見には賛成です。

 夕方に買い物に出かけるのでタイミング的にも

 ちょうど良いですよね」であったり、

 もっと簡単に

 「すごい良い意見ですね。納得できました」

 などがあります。

これは絶対やろう。

何も考えなくてもできるよね

  

⑤メンバーに話を振る

これはできたらやろう。

自分も元々意見を言うのは苦手だった。

だからこそ話を振ってあげることで

意見を言いやすくなるし、

企業からの評価も高い

 

⑥メンバーの意見をまとめる

これも大切だよ。

メンバーが意見した内容に対して、

それを要約し再度言うことで理解を深める。

また、話をしっかり聞いていましたよ

って言うサインでもある

 

⑦タイムキーパーをする 初めに時間配分を決める

これは楽だし、役割をやるって言うことで

評価も上がるから立候補しよう

具体的にはゴールから逆算して

「時間は20分なので、

5分で意見を出し10分で話し合い最後の5分でまとめよう」

このように初めに決めておき、

その都度アナウンスしていこう。

 

以上7点が主な方法です。

これらができれば

グループディスカッションは通過間違いなし。

実際に僕がそうでした。

 

3.グループディスカッションの対策方法

ここまででグループディスカッションの

進め方やコツは掴めたと思いますが、

これらをいきなり本番で実践するのは無理です。

そのため、練習をしっかりしよう。

でも普通練習をする場なんかないですよね。

僕も友人とやろうとしたけど無理でした。

 

そこでオススメするのは「デアイバ 」(完全無料)というサービス

主な内容はこんな感じ

・グルディス初心者でも安心のGD基礎ガイダンス

・6~10回程度のGDの実践(様々なタイプのテーマの出題)

・参加者の中での自分の順位、GDでの強みと弱みがわかる評価シート

 

ここだけでも参加するメリットはあるが

さらに

・企業からのスカウトがもらえる

・就活の仲間ができる

・企業の人事と出会える

・完全無料で参加

 

どうせグルディスの練習をするならスカウトが貰えたり、評価シートをもらって自身を客観視したりしませんか?

 

初心者でも大丈夫なように

基礎ガイダンスもある。

開催の日程も無くなっていくから

とりあえず無料登録だけでもしておこう

これを通して

グルディスなんかに時間を取られず、

面接をどんどん進められるようにしよう!

デアイバに1日参加するだけでグルディス無双に!

☝️クリック

4.まとめ

いかがでしたか?

グループディスカッションのコツを

説明してきましたが

これならできる気がしませんか?

コミュ障でも将来のためと割り切って

人の意見の引用くらいなら

練習をすればできる!

コミュ障だからと

諦めずとりあえず行動してみよう。

それで今後の面接にも繋げましょう

面接対策は以下の記事で確認しよう

 

syukatuseikou.hatenablog.com